最近エアーツールが冷た過ぎると愚痴ってたら壊れたプラスチック製のエアーガンを貰ったんで
            修理して直ったついでに最近よく売ってるエアーの流量が3倍になると言うアダプターを作ってみた
                 ベースの材料は38円(税抜き)もしたので失敗できません!
             センターに5.8mmを開けて回りは9mmをセンターに向かって斜めに4つ
            グレーのままだと”また変な物作ったな~”っとバカにされるんで適当に塗っときます
                  どう見てもオモチャみたいなガンだけどスイス人が作ったヤツで
                      買った時はきっと高価な物だったでしょ~
                      効果の程は3倍にはなってない感じだけど
                      1.8倍くらいは出るようになったかな~
                 風量計で比べてみたいけどそんな物は持ってないんで比べようが無く
              この前のアナログタコメーターに羽付けて何回転違うか調べようとも思ったけど
                 羽を作るのがコレを作るよりよっぽど面倒なんでヤメました・・・
           風量が出るようになった所で使い道は同じで、洗車したバイクの水気を飛ばすくらいのもんです。
                   っで、前からやりたかったトイレの塗装をした
              壁も床もコンクリ打ちっぱなしで冷たい感じだったんで塗りたかったんだけど
                   ライトグレーで塗ったんで大して雰囲気が変わらず・・・
                           頭悪いですね!
ローアングルからの景色は洋式では見られないですからね。
返信削除こだわって移転しただけはありますね。 さらに、盗撮用カメラを隠すための塗装・・・さすがです!!
ビックリタンクさん>
返信削除便所は最も重要ですからね~
画質に拘って一眼レフを仕込んでありますがレンズが大き過ぎてバレバレです!
早くRMZ450買ってきて下さい。