朝飯前の清々しい光景ですね。
2枚目はPLフィルターを使ってみたくなります。他の写真もタマユラ感とか水しぶきのシャッタースピード感とか一眼の旨味凝縮で美味ですね。
dandy>写真3枚目の鶴は千年亀は万年桃栗3年柿8年石の上にも3年となっておりますが結局の所写真って好みの色と明るさとか硬い雰囲気が好きだったり柔らかい描写が好きなのかとか同じ物でも構図や人それぞれの趣味の中で養われ構築して出来るようになるセッティングの出し方の雰囲気作りと言う事を以前チェコスロバキアに住んでいる頃に教わりました。ただ、写真2枚目はどうしても水面の反射がイロイロ角度を変えて撮ってみましたが偏光的なフィルター的なサングラス的な反射的な反抗的な態度の鯉達がコチラを睨んでおりましてコソコソと撮る事しか出来ず、おちょぼ稲荷で鯉の刺身を食べた事を思い出しながらの撮影でしたのでこの鯉もコチラに相当敵対心を持っていたと思い、人間は動物を食べて生きている事の愚かさを知った写真となってしまいました。ですので、ソコを指摘されると非常に立場が弱くなるので出来れば2つ目コメントは削除して欲しいのですが出来ないのであればコチラとしましても武力行使で行く他ならないので、それでも宜しければ一緒に撮影に挑みましょう。
カッコいいバッグミラーですね!内側に向いてるのは台風で倒れたからですか?
難しめ>ありがとうございます間違いありません。
朝飯前の清々しい光景ですね。
返信削除2枚目は
返信削除PLフィルターを使ってみたくなります。
他の写真も
タマユラ感とか
水しぶきのシャッタースピード感とか
一眼の旨味凝縮で美味ですね。
dandy>
返信削除写真3枚目の鶴は千年亀は万年桃栗3年柿8年石の上にも3年となっておりますが
結局の所写真って好みの色と明るさとか硬い雰囲気が好きだったり柔らかい描写が好きなのかとか
同じ物でも構図や人それぞれの趣味の中で養われ構築して出来るようになる
セッティングの出し方の雰囲気作りと言う事を以前チェコスロバキアに住んでいる頃に教わりました。
ただ、写真2枚目はどうしても水面の反射がイロイロ角度を変えて撮ってみましたが
偏光的なフィルター的なサングラス的な反射的な反抗的な態度の鯉達がコチラを睨んでおりまして
コソコソと撮る事しか出来ず、おちょぼ稲荷で鯉の刺身を食べた事を思い出しながらの撮影でしたので
この鯉もコチラに相当敵対心を持っていたと思い、人間は動物を食べて生きている事の愚かさを知った写真となってしまいました。
ですので、ソコを指摘されると非常に立場が弱くなるので出来れば2つ目コメントは削除して欲しいのですが
出来ないのであればコチラとしましても武力行使で行く他ならないので、それでも宜しければ一緒に撮影に挑みましょう。
カッコいいバッグミラーですね!
返信削除内側に向いてるのは台風で倒れたからですか?
難しめ>
返信削除ありがとうございます
間違いありません。